初級雪そらコース5「雪景色の鑑賞会(発表会)」

こんにちは。中田聖子です。
3月19日(土)、24日(木)に初級・雪そらコース5回目を行いました。
いよいよ最終回となり、後半には家族を前に「発表会」を行います。前半は発表会の準備を進めます。

サイエンス編の発表は、サイエンス・クイズ大会を行います。
このクイズ大会、問題も子供達が作ります。第1〜4回のサイエンス編で学んだ中から、クイズとその答えを紙に書いて準備します。

 

作業場.00_12_10_12.Still016
ワークシートを見ながらクイズを考えます。難しいクイズができたかな?

 

プログラミング編の発表では、今までのプログラミングで作った雨粒(第1回作)、雪の結晶(第2回作)、水の相変化(第3回作)、雲(第4回作)を組みわせて「雪景色」を見せます。

 

DSCF0170
山も加わり、山の上の方に雪が積もって白くなった「雪景色」を作りました。

発表会

いよいよ発表会が始まります!沢山のご家族の方、見学の方に集まっていただきました。
一人ずつ順番に第1〜5回のプログラミングで作った作品をモニターに出して、工夫した所、頑張った所を解説してもらいます。

 

DSCF0181
客席からも「お〜」とどよめきが起こるほどの、力作揃いの発表。

色も形もそれぞれ違っていて楽しい発表会でした。

続いて、サイエンス・クイズ大会!
はてなボックスからクイズが選ばれ、わかった人は手を挙げて解答します。見事正解した人には、特別な「いいもの」をプレゼント!

 

DSCF0221
沢山の手が挙がりました!

 

ここで子供達が考えたクイズを紹介します。

Q1: 雪の結晶ができるには、ちょうど良い量の何とちょうど良い何が必要?

A1: 第3回目からのクイズです。「ちょうど良い量の水蒸気」と「ちょうど良い温度」が必要でした。それと、結晶の核も必要でしたね。みんなよく覚えていました。

Q2: 水素原子が二つと酸素原子が一つで何ができるでしょう?

A2: 第1回目からのクイズです。これはなかなか手が挙がりませんでした。水素原子が二つと酸素原子が一つで「水分子」がつくられます。この水分子のつながり方の違いで、水は固体、液体、気体と姿が変わります。

最後に修了証が授与されました。

 

みんなサイエンスもプログラミングもよく頑張りました!
みんなサイエンスもプログラミングもよく頑張りました!

 

第5回の感想を紹介します。

◆サイエンスの感想

  • 問題作りが楽しかった。
  • 思ったよりもみんなの問題が難したかった。
  • 最初に思い浮かびませんでしたが、(ワークシートの)お題の回を読むうちに、次々思い浮かびました。

◆プログラミングの感想

  • くもをながすのがたのしかった。
  • 山などの形をかえたりして楽しかった。
  • さいごにいままで書いたのをあわせて、ほかのものを変えたり、調整したりして、なんとかきれいにすることができて、とてもうれしくて、たのしかった。

またラッコラで会いましょう!

【ラッコラ・中田聖子】

■2016年5月~7月の「初級・星びとコース」「中級・生き物戦略コース」のお申込みがはじまりました。参加をご検討の方はお早めにお申し込みください。
「初級・星びとコース」詳細はこちら
「中級・生き物戦略コース」詳細はこちら