初級星びとコース3「恒星と惑星系(太陽を回る星)」

こんにちは。大澤夏美と近藤あずさです。
今回は6月11日(土)に行われた初級・星びとコースの3回目をご紹介します!

第3回は恒星と惑星系がテーマ。太陽系の惑星がどのような動きをしているのか、どんな環境なのか、地球にはどうして人間が住めるのか……サイエンスやプログラミングを通じて勉強していきます。

サイエンス編

今回は、太陽が照らす角度と気温に注目した実験を行いました。

水の入った試験管を斜めに固定したものと、まっすぐに固定したものを用意します。
同時にハロゲンヒーターで温め始めると……さてどちらが先に温まるのでしょうか?

 

写真 2016-06-11 9 56 40
実験開始!
写真 2016-06-11 9 55 08
5分経過しても大きな差はみられませんね。温まる速さは同じなのかな?
写真 2016-06-11 9 55 37
目盛りはうまくよめるかな
写真 2016-06-11 9 59 35
今の温度はいくつですかー?
写真 2016-06-16 17 41 00
10分経過する頃には……
写真 2016-06-16 17 41 09
おっ!温度の差がみえてきたようです!

 

写真 2016-06-11 10 06 36

 

実験の後には、どうして試験管の角度が変わると水の温まる速さが変わったのか解説。
実は、この実験結果を地球と太陽に置き換えてみると私たちにとって身近な「ある現象」を説明することができるんです。

プログラミング編

今回のプログラミングでは「ハビタブルゾーン」を意識しながら惑星系を描きました。

写真 2016-06-16 18 42 42
どんな惑星系をつくっていこうか考え中
写真 2016-06-11 10 38 18
実践も大事だけど、プログラミング用語のお勉強もします!
写真 2016-06-16 19 04 24
隣の子のアイディアに刺激を受けたり
写真 2016-06-16 19 26 11
みんなの個性が光る惑星系が出来上がっています
写真 2016-06-16 19 26 36
最後は今日の復習をします
写真 2016-06-11 12 01 28
みんなお疲れ様でした!

 

子供達に書いてもらった感想を少しだけ紹介します!

◆サイエンスの感想

  • (どっちの試験管が早く温まるか)たいけつするのが楽しかった。
  • あつかった
  • すこしハプニングもあったけど三人で楽しくサイエンスをすることができて、とてもよかった。

◆プログラミングの感想

  • キーボードをうつのがむつかしかった。
  • 星が2つも3つもできておもしろかった。
  • 全部のかいぞうレシピができて、みんなのものもとてもすごくきれいだったり個せいてきだったりして、とても楽しかった。

今回が折り返し地点です、次回の4回目もお楽しみに!