こんにちは、近藤です!
7月9日(土)と7月14日(木)に初級・星びとコース5回目が行われました。
今回は最終回ということで、今まで学んできた集大成!サイエンスとプログラミングの発表会を行いました。前半はその準備、後半はご家族の方にもお越し頂き5回の授業で学んだ成果を発表してもらいます。
まずは前半の様子をご紹介します。
サイエンス編の発表会はサイエンス・クイズ大会を行います。
そこでのクイズは子供達に考えてもらいます。出題範囲は、第1回から第4回までで学んだ中から!
さあ、簡単なものから難しいものまで一体どんな問題を出すのでしょうか。
プログラミング編の発表会は、第1回から第4回でつくった星たちを組み合わせて銀河系をつくります。工夫したところや頑張ったところを考えながら、「こんな星つくったなあー」と思い出しながら、本番に向けてまとめていきます。
発表会
いつもと違う雰囲気に子供達も(そして私も)少々緊張しながら発表会が始まりました。
今回も多くのご家族の方に集まって頂きました!
プログラミング編では一人一人、頑張ったところや工夫したところを発表してもらいます。
それぞれの個性が光った色も形もまったく違う星たちがモニターに映し出されました。とっても綺麗!アピールポイントがみんな違って、とても面白い発表会でした。
次は、サイエンス・クイズ大会です。はてなボックスからみんなが考えたクイズをひいて、分かった人は手をあげて答えます。クイズ大会は白熱したバトルが繰り広げられていて「ハイハーイ!」「僕の方が早かった!」と大盛り上がりでした!
ここで子供達が考えたクイズの一部をご紹介します。
Q1: 地球が自転する軸をなんというか、また、やく何度かたむいているか。
A1: 地軸、23.4ど
Q2: ベガは、恒星・惑星・衛星のどれでしょう
A2: 恒星です
Q3: 太陽系の長さは、やく何天文単位
A3: 50万
天文単位という単位があるなんて星びとコースを通して私も初めて知りました!
もうみんなばっちり覚えましたね?!
最後には、修了証が授与されました。
第5回の感想を紹介します!
◆サイエンスの感想
- 問題を作るのをがんばった。
- とてもドキドキして、かなり問題がむずかしかったけど、4問正解できてよかった。
- クイズをかくのが楽しかった。
◆プログラミングの感想
- だんだん消えされるとことやれてよかった。
- ぜんぶかさねるとはびっくりしたけど、うまくできてよかった。はくちょうざなどうまくつくれたものを重ねて、さいごにしっかりしめれてよかった。
- ほしがゆっくりかわっていくのがおもしろかった。
全5回のラッコラを通して子供達同士の仲も深まった様で、サイエンスを知ったときの驚きやプログラミングができた喜びをみんなで共有出来たのが本当によかったなと思っています。
修了証を受け取った子供達の顔は満遍の笑みでした。
ラッコラは星びとコース以外にも様々なコースがありますのでそちらも覗いてみてくださいね。
それでは、またお会いしましょう!
【ラッコラ 近藤あずさ】