中級生き物戦略コース2「成長する(体サイズ違い)」

こんにちは。中田聖子です。
6月4日(土)に中級・生き物戦略コース2回目を行いました!
この日のテーマは「成長する」です。

サイエンス編

今回も生き物博士、栃内先生と一緒にサイエンスの勉強を進めます。
まずは、子供達にカイコの幼虫の体長測定をしてもらいました。
2週間前に孵化したばかりだったカイコは3回も脱皮して、体長5mmから35mmになりました!

 

L2_S0
みんなカイコの「成長」を実感!
カイコ2
大きくなったでしょ?

ちなみに前回、脱皮直前だった大きいカイコはすでに繭作り中。 

 

L2_S2_
子供達に繭も見てもらいました。
まゆづくり
3、4日かけて繭を作ります。

 

前回、カイコたちが脱皮前で「食べる」観察ができなかったので、「食べる」様子も観察しました。
この日は、カイコがクワの葉をもりもり食べる様子をみてもらうことができました。
沢山食べて大きく成長したのですね。

 

L2_S2
食べてる!食べてる!

 

カイコにお食事を続けてもらいながら、子供達はサイエンスの勉強を進めます。

生き物は成長していきますが、どこまでも大きくなるわけではありません。
エゾユキウサギとエゾシカは、似たようなものを食べているのに体の大きさが違います。
動物の体サイズについて勉強しました。

 

エゾウサギ
実物大のエゾウサギの絵も登場!

 

体サイズが大きいと良いこと、困ることをみんなで考えてみました。
これをプログラミングで、自分で作っている「生き物」に活かします!

 プログラミング編

 前回「食べる」ようになった生き物を、今回は「成長する」生き物にしていきます。

 

L2_P1
まずは前回のおさらい。

 

「成長するコマンド」も自分たちで作ります。
どんな「条件」の時に成長するか、考えながら進めていきます。

 

L2_P2_
成長するようになったかな?TAのお兄さん達も応援します!

 

成長に合わせて、生き物の行動も変わるように、それぞれ改造を加えます。
うまく成長できずに全滅してしまうことも……。
それでも条件を変えながら何度もトライできるのが、プログラミングの楽しところです。

 

DSC05297
修正を加えながらプログラムを改造していきます。

 

この日は、生き物の外観を変えるプログラムも勉強しました。
まん丸ではなく細長くしたり、しっぽを付けたり。

 

生き物2
可愛いしっぽ、見えますか?

 

最後に改造を加えたみんなの生き物を同じ環境に入れて対戦します。
生き残れる生き物になったかな?

 

L2_P2 

自分だけのオリジナルの生き物としてどんどん進化してきました。
次回は、どんな能力を獲得するのでしょうか?

お楽しみに!

【ラッコラ・中田聖子】