おとなのラッコラ 生き物戦略コース「食べる」

こんにちは!ラッコラの大澤です。先日初開催となりました「おとなのラッコラ 生き物戦略コース「食べる」」の模様をご紹介します!

いつもは小学3年生~中学生を対象としていますが、今回はその名の通りおとな向けのラッコラ。中級・生き物戦略コースの第1回の内容におとなのみなさんがが取り組みました。

子どもたちの取り組みの様子はこちらからご覧ください↓

  中級・生き物戦略コース第1回「食べる(生き物ってなに?)」

  中級・生き物戦略コース第2回「成長する(体サイズの違い)」

  中級・生き物戦略コース第3回「増える(生き物は子孫を残し、命をつなぐ)」

  中級・生き物戦略コース第4回「捕食・防衛する(追う捕食者、逃げる被食者)」

  中級・生き物戦略コース第5回「共存する(発表会)」

 

定員10名のところ、何と11名のお申込みをいただきました。乾杯で始まるワークショップもおとなならではです。

 

DSC07298
おつまみやお酒もあります。おとなですからね。

 

サイエンス編

サイエンス編では生きている生き物たちを観察しながら、どのような戦略で生きているのか学んでいきます。

 

DSC07316
チームで意見を共有しながら進める場面もありました。

 

ラッコラ中級コースでもご協力いただいている生き物博士の栃内先生に、おとなのラッコラでも生き物の不思議さ面白さを話してもらいました。食べることは生き物にとってどんな意味を持つのか、どんな戦略で生き続けてこれたのかなど、参加者の皆さんは多くの気づきを得たようです。

 

DSC07319
栃内先生のお話に大人も興味津々。メモを取っていらっしゃる方も!

 

そしてお待ちかね、カイコの登場です!

最初は「ぎゃー!」と悲鳴に近いような声も上がったのですが、「よく見ると新幹線みたいな顔してる!」「肌触りが良くて気持ちいい!」など、積極的にカイコと触れ合う参加者の方も。

 

DSC07322
「小学生の頃、学校で飼育していました!懐かしい」という声も。

 

当たり前のように身近にいる生き物も、生存戦略は種によって異なります。

決まった餌しか食べないスペシャリストや、広くいろんな餌を食べるジェネラリスト。次の世代へ命を受け継ぐために、生き物たちはどんな選択をしてきたのか、実験と観察を通じて考えさせられたサイエンス編でした。

 

DSC07331
カイコが一生懸命餌を食べる姿、見入ってしまいますね。

 

プログラミング編

続いてはプログラミング編です。サイエンス編で学んだことを活かして、自分で作る生き物の戦略を考えていきます。

 

DSC07340
どういう戦略にしようか、試行錯誤中です。

 

画面の中の生き物に名前を付け、色を変え、自分だけの生き物を作っていきます。スペシャリストにするか、ジェネラリストにするか。どのように餌を探すか。いざ自分で作り始めるとなると、戦略を立てることが難しく、おとなもたくさん悩みました。

「なんですぐ全滅しちゃうのー!」「あるタイミングから急に数が減っちゃうんだよなー」などと、あちこちで試行錯誤する姿が見られました。

 

_MG_0493のコピー
分からない所はスタッフと相談しながら進めます。
_MG_0492のコピー
「どういう生き物にしました?」と交流する場面もありました。

 

出来上がった生き物を同じ環境に投入し、誰の生き物が最後まで生き残るか対戦をしてみます。

その準備中にラッコラオリジナルの新作ゲームに全員でチャレンジしてみました。

その名も、「カイコの一生すごろく」です!サイエンス編で触れたカイコがどのような一生をたどるのか、すごろく形式で学んでいきます。

 

DSC07357
写真付きなので、カイコの成長が一目でわかります!
DSC07352
1位通過者には賞品付き!お酒を飲みながら楽しくチャレンジしました。

 

さて、準備ができたので全員で対戦!チームごとに予選を行い、勝ち残った生き物で決勝戦を行いました。

自分のパソコンの中ではすぐに死んでしまう生き物も、他の生き物と同じ環境に入れると意外と長生きするなど、新たな発見もありました。

 

DSC07363
対戦は子どもも大人も大盛り上がりなんですね。

 

生き物たちの「食べる」戦略に触れたおとなのラッコラでした。参加者の皆さんが、口々に「生き物ってすごいなぁ」とつぶやいていたのが印象的です。

最後に、皆さんの感想を一部ご紹介します。

 

◆サイエンスの感想

  • 栃内先生の小っちゃいウンチクがとってもおもしろかったです。カイコは前に子供が飼っていたアゲハの幼虫とそっくりでかわいかったです。自分でも飼いたくなりました。
  • かいこの糸をはく所を初めて見ました。口にあるセンサーで葉を見分けるのがすごい勢いがあった!!
  • 小学生の時以来、久し振りにカイコを触りました。一生懸命食べてる姿を見てるのが、ただただ楽しかったです!すごろくサイコー!!
  • 初めてカイコをじっくり見ました。そしてどう動くのか、何を食べるのかなど、今まで持ったことのない視点で見ました。生き物(虫など)を見る目が変わりそうです。
  • カイコは動作スピードといい食べる速度といい、机上実験生物としては最適な題材だと思いました。いい動きでした。

◆プログラミングの感想

  • 思い通りに動かすのが難しい!でも色を変えたり動いた瞬間は嬉しい!!成長させて増やして攻防したい!!
  • ゲームをしている時の他の人のつぶやきを聞くのが楽しかったです。自分だけでは思いつかないアイディアを知るってすごい体験だと思いました。なごやかな雰囲気でとても良かったです。
  • 意外とプログラミングは面白かったです。スペシャリストとジェネラリストの共存を考える良い機会になりました。今後の経営戦略に生かしたいと思います。
  • 関数を打ち込む事で、どの様に変化するのか、分かりやすく理解できました。打ち込むのみではなく、戦略も考えプログラミングできるのが面白かったです。ありがとうございました。
  • 「サイエンス」と上手につながっているので、全体で流れが良いと感じた。

【ラッコラ・大澤夏美】